人権教育
ハンセン病 今を生きる
石田雅男さんは、10歳のとき「らい病」と診断され親と引き離され、人目を避けて貨物列車、トラックと荷物のように愛生園に運ばれ社会から排除されて60年が経った・・・
ハンセン病は「らい病」と診断された患者が、強制的に隔離されたことから『強い感染力をもった恐ろしい病気・伝染病』という間違った考えが広まり、偏見と差別を大きくしたといわれています。
現在では早期発見と適切な治療で、障害を残すことなく治る病気です。
私たちはハンセン病について正しく理解し、差別や偏見をなくしていかなければならないのです。
pdfチラシはこちら クリックでチラシダウンロードできます。
▶ IMAGE
![]() |
![]() |
![]() |
作品情報
内容 | 詳細 |
---|---|
作品名 | ハンセン病 今を生きる |
ジャンル・テーマ | 人権 ドキュメント ハンセン病問題 |
視聴対象 | 小学生以上 一般・地域社会 |
上映時間 | 49分 |
推薦 | 文部科学省選定 |
製作スタッフ | 製作:八頭司 享 監督:原田 隆司 |
出演 | 石田雅男/小林綾子/ 森永悠希 他 ナレーター:三波 豊和 |
制作協力 | 国立療養所長島愛生園/国立療養所長島愛生園入所者自治会 |
撮影協力 | 鳥取県大山町立大山西小学校/国立療養所邑久光明園/ 兵庫県稲美町/とっとりフィルムコミッション |
制作 | 共和教育映画社 |
形態 | DVD/ビデオ |
字幕版有無 | なし |
官公庁価格 | Ⓥ・Ⓓ70,000円(税別) |
学校用特別価格 | なし |
|同和問題|外国人|女性|障害者|高齢者|子ども|病気を患った人|アニメ|人権他 |