人権教育 人権同和問題
風かよう道
【作品紹介】
この作品は、古い因習にとらわれている主婦とその家族を通して、六曜、占い、穢れなどが差別意識を形成する土壌となっていることを提起します。
映画の視点
●会社でのインターネットを悪用した差別
●家庭内での同和問題
●世間体にこだわる
●古い因習にこだわる。
差別を生み出す古い因習とコンピューター(インターネット)を悪用した人権侵害を問う
チラシはこちらです クリックでチラシダウンロードできます。
▶ IMAGE
![]() |
![]() |
![]() |
作品情報
内容 | 詳細 |
---|---|
作品名 | 風かよう道 |
ジャンル・テーマ | 人権啓発ドラマ 人権・同和問題 インターネット 六曜 |
視聴対象 | 企業 一般・地域社会 |
上映時間 | 35分 |
推薦/選定 | 文部科学省選定 優秀映画鑑賞会/青少年育成国民会議推薦 |
製作スタッフ | 製作:八頭司 享 監督:原田 隆司 |
出演 | 高橋元太郎 宮田圭子 麻生えりか 三島ゆり子 他 |
制作協力 | IMAGICAウェスト |
企画 | 和歌山県同和委員会 |
制作 | 共和教育映画社 |
形態 | ビデオ/DVD/16ミリ映画 |
字幕版有無 | なし |
官公庁価格 | Ⓥ・Ⓓ 70,000円 16ミリ映画 190,000円(すべて税別) |
学校用特別価格 | なし |
|同和問題|外国人|女性|障害者|高齢者|子ども|病気を患った人|アニメ|人権他 |